スタッフブログ
- 2020/03/11 お知らせ
- 新型コロナウイルスによってお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、1日も早く流行が終息することを願っております。
- 2016/12/12 小学生の1日職場体験を受け入れました
-
10名の(将来当社にも入社していただけるかも?)小学生が職場体験に来社されました。
バスの車両の構造や運転席に座って「死角」をチェックしたり、非常口から脱出訓練、ガイドになりきってマイクを使って
ごあいさつの練習などを体験してもらいました。子供ならでは質問も飛び交い、我々も元気をもらった一日でした。
- 2016/11/21 晩秋の日光に行ってきました!
-
晩秋の湯滝です
戦場ヶ原です
早朝の湯ノ湖です
- 2016/08/19 中学校の職場体験に3名の女子生徒現る!
-
私どもの業界には珍しく、”かわいらしい”3名の近隣の中学校の女生徒さんを先日お迎えして
職場体験をサポートしました。
女子ということで「お写真」は控えさせていただきますが、事前に3人でわざわざご来店され
履歴書ならぬ(自己紹介文)を持参され緊張されながらもしっかりと注意事項を書き留めていらっしゃいました。
体験当日も予定時間の集合時刻よりも早めにご来店され、バスの構造の説明や、当社の沿革などのレクチャーに
真剣に耳を傾け、運転席に座って「死角」の位置確認や、非常口からの脱出誘導、ガイドのあいさつ練習など
1日過ごしていただきました。
後日お礼のお手紙までいただき、恐縮したところではありますが、将来どんなお仕事につかれてもこのような
経験は大切なものになると実感した次第です。しっかりと人の話を聞く、あいさつがきちんとできるなど
当たり前のことが、大人でもなかなかできない今の世の中ではありますが、会社を運営する我々にとっても
勉強することが多くございました。本当に有難うございました。また慣れない環境で緊張の中お疲れ様でした。
- 2016/06/15 イモリとヤモリの違いって・・・
-
皆さんはイモリとヤモリの違いってご存知ですか?先日事務所の外枠の窓にヤモリがいたので
ふと調べてみてわかったのですが、「ヤモリ」は全体に黄色っぽい色していて、「イモリ」はお腹が
鮮やかな赤色をしているのが特徴です。実はこの赤色のお腹に”フグ”と同じ成分の毒をもっていて、
他の生物に毒を持っていることを知らせるための警戒色だそうです。
また、生息場所も、「イモリ」はカエルと同じ両生類で主に水中に棲んでいます。井戸で害虫を食べて
くれることから「井戸を守る」でイモリという名前がついているという説があります。
「ヤモリ」はヘビと同じ爬虫類で陸上で生息しています。家の蚊や蛾を食べてくれるので「家を守る」
でヤモリという名前がついているという説があります。似て非なり・・・ですか?
- 2016/06/07 北陸新幹線のユニークなもの?
-
見て下さい。北陸新幹線のカラーのごみ箱です。JR金沢駅の新幹線ホームで見かけたユニークなものだったので
ちょっと遅ればせながら、写真を撮りました。
- 2016/06/07 旧古河庭園に行ってきました
-
先日都内の”バラ”の名所として有名な「旧古河庭園」に行ってきました。色とりどりのバラに
囲まれ気持ちもリフレッシュ!大変癒されました。
- 2016/04/19 熊本および九州地区の皆様へ
-
この度の「熊本大地震」により被災されました皆様ならびにそのご家族の皆様には、心よりお見舞いもうしあげます。
また、皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。(社員一同)
- 2016/04/13 ちょっといい話
-
新学期が始まり学生さんたちも新学期を迎え、ランドセルに背負われている小学校の新一年生やクラス替えに不安を覚えながらも下級生を連れて登校班で先頭になって歩く上級生、制服も大き目のサイズの為、少し裾も引きずるような新中学一年生、皆さん「春」のこの季節輝いています。朝の登校時、弊社では車庫の中に外からでもご利用できるトイレがございますが、先日「ピカピカの一年生」が緊張のためか、学校までがまんできず、ご利用になられました。まだ学校生活にも慣れて
いない子のようですが、きちんと「トイレを貸して下さい」また使用後は「有難うございました」と元気にあいさつして下さいました。こちらも出庫前の忙しい時間帯ではありましたが、心洗われるといいますか、子供に教えてもらうというか
非常に「ほんわか」した気持ちになりました。
- 2016/04/11 4月にはなったけれど・・・
-
4月を迎え都内の桜ももう終わりを迎える今日この頃ですが、弊社の裏の桜は今が見ごろです。
(太陽の照り方が違った?・・・)今年は暖かい日と寒い日の気温の差が激しいですね。どうぞ風邪など引かぬようご注意ください。
- 2016/02/12 小学生のお子様がご来社されました
-
会社近くの小学校の6年生(将来有望)の皆様が、職場体験ということで9名の男女の生徒さんが、ご来社されました。日頃ご覧いただけない「エンジンルーム」や運転席に乗車していただき、”死角”で運転席から見えないところを確認(ミラーの数が多いことや運転席コックピットの計器類が多いことに驚き)していただいたり、非常口からの脱出訓練、バスガイドになりきってのご挨拶(多少照れもあり)など、弊社の日常を垣間見ていただきました。
- 2016/02/03 ツアーの新作出来上がりました!
-
平成28年3月~7月の新しいコースがお待たせしましたが出来上がりました。
是非ご覧いただきご検討下さい。お待ちしてまーす。(スタッフ一同) - 2015/09/01 9月です!!
-
今日から9月です。
すっかり涼しくなりましたね。
気候も暦も、秋になった感じです。
とくに変わったこともありませんが…。
秋のシーズンに向けて従業員一同、健康管理をしっかりと、安全運行・楽しい旅をお客様にご案内していきます。
今月もよろしくお願い致します!!
- 2015/08/17 八街市プレミアム付き商品券
-
夏季休業も終わり、本日より通常営業しております。
朝から、バスツアーに関して、たくさんのお問い合わせをいただいており、
朝からのお申し込みで出発決定になったコースもでてきております。
それにしても、プレミアム付き商品券に関してのお問い合わせもかなり多くなってます。
もちろん、当社でも受け付けております。
是非、八街観光バスツアーにご参加ください!!
お申し込みお待ちしておりま~す。
- 2015/08/12 プレミアム商品券の問い合わせが来ました
-
今週10日から販売がはじまった八街市プレミアム商品券。
当社宛てに「使えますか?」ご連絡をいただきました!!
もちろん使えます。ぜひ使っていただきたい!!
なんか、うれしいですね~~~。
当社バスツアーはプレミアム商品券の対象商品です。
これを機会にぜひご参加ください。
あと、明日から16日(日)まで夏季休業にはいります。
お問い合わせは来週17日(月)以降にお願いします。
- 2015/07/27 八街市プレミアム付き商品券 まもなく発売開始
-
8月10日(月)より、八街市プレミアム付き商品券が発売開始です。
市内の大型店舗等でも使用可能ということですが、八街観光でも取扱可能です!!
当社の取り扱い商品としては、「八街観光バスツアー」となっております。
来年1月8日(金)までに出発予定の各バスツアーのお支払い時にご提示いただければと思います。
多くのお客様の御参加をお待ちしております!!
- 2015/06/10 八街市プレミアム商品券取り扱えます。
-
全国各地で話題になっている「プレミアム商品券」ですが、八街市でも8月10日(月)から販売されるそうです。
八街市の商品券は購入金額10,000円で13,000円分のお買い物ができるそうです。
つまり、3,000円お得ってことですね。
八街観光でもプレミアム商品券の取り扱いをさせていただきます。
今のところの予定では、「八街観光バスツアー」の料金支払いに使用できるようにと考えております。
8月10日(月)~平成28年1月8日(金)出発のコースで使用可能の予定です。
来月には、さらに詳細情報が出てくると思いますので、またHPでご案内したいと思います。
- 2015/06/02 スパリゾートハワイアンズ添乗してきました!!
-
5/31~6/1でハワイアンズ1泊で添乗に行ってまいりました!!
ハワイアンズといったら、やっぱり…
フラガールによるフラダンスショー!!!やはり生で見るフラダンスショーは違いますね。
迫力満点!!最後は感動します。ファイヤーダンスもすごかった。熱そうだった…。
きっと火傷してるんだろうな、多少は…。
私にはできない…。老若男女問わず、ハワイアンズのフラダンスショーは一見の価値ありですね。
おすすめです!!
しかし、ハワイアンズ添乗すると毎回感じるのですが、
仕事とはいえ、プールサイドをスーツで歩く…。
ものすごい違和感!!
これもハワイアンズってことでしょうか。 - 2015/05/19 バスツアー出発決定!!
-
6/3 甲州さくらんぼ狩り
6/27 幸手・権現堂堤あじさい散策と初夏の川越散策の旅
の2コースを出発決定といたしました。
まだ座席に余裕がございます。
申込みは随時お受けしております。ふるってご参加ください。
詳細は「バスツアー」のページでご確認ください。 - 2015/05/18 バスツアー追加しました。
-
表題のとおりでございます。
7~10月にかけてのバスツアーを追加しました。
まだ、8~11月にかけて、バスツアーを随時追加していきます。
乞うご期待!! - 2015/04/27 ホームページリニューアル!!
-
平成27年4月27日(月)、ホームページをリニューアルオープンいたしました。
URL、メールアドレスは変わっていません。
が、昨年の4月に変更になっていますので、それ以前のアドレスで登録等している方は変更をお願い致します。
あわせてFacebookページも開設しています。
ホームページのブログ、Facebookページの運用方法等、まだまだ手さぐり状態ですが、お客様にとって見ていて楽しいホームページ、旅行に行きたくなるホームページを目指して頑張っていきたいと思います!!
なお、試行錯誤中ですので、ホームページ内が多少変わっていたりするかもしれませんが、その時はご容赦ください。
今後とも八街観光をホームページともども宜しくお願い致します。